直近のレッスン一覧
花遊びDeluxe
季節の草花をたっぷり使ってひとまわり大きいデザインを楽しむ単発レッスン
冬の日差し
雪の毛布に差しかかる太陽をイメージしたウィンターバスケットアレンジメント
花遊びDeluxe初のレッスンでは冬のバスケットアレンジメントを作っていただきます。
銀世界をイメージしながら、様々な春の花たちをバスケットにあしらっていきます。可愛らしい球根も加えて日差しを輝かせましょう!
出来上がりのサイズは個人差がありますが、L24cm x D16cmの器を使います。
永福町クラス
2025年1月23日(木) 11:00~13:00
費用: ¥8,000(税込)
レッスン・花材・資材費込み
写真はイメージです。花材は仕入れの都合で変わる場合があります。ご了承ください。
花遊び
季節の草花を使ったアレンジメント、ブーケ、リースなど、毎月異なるテーマを気軽に楽しんでいただける単発レッスン
リボン!
自然のリボンを楽しむ、可愛らしい冬の小さなブーケ
2025年の初レッスンは春の花の小さなブーケを作っていただきます。
春の花といえば、様々な形や質感、そして甘い香りに富んでいますよね。パステル色のものから鮮やかなものまでありますが、優しい気持ちで今年をスタートしたいという思いも込めて、今回のブーケは淡いピンク系の花をキュッと束ねていきます。
最後にリボンやリボンに見立てた細い葉に包んで可愛らしく仕上げましょう!
ご自身を癒してくれるブーケでもありますし、大切な方へのギフトにもぴったりです!
出来上がりのサイズは個人差がありますが、直径約15~20cmです。
浜田山クラス
2025年1月10日(金) 16:00~18:00
2025年1月10日(金) 19:00~21:00
2025年1月11日(土) 10:00~12:00
2025年1月11日(土) 13:00~15:00
2025年1月12日(日) 10:00~12:00
2025年1月12日(日) 13:00~15:00
経堂クラス
2025年1月24日(金) 15:00~17:00
2025年1月24日(金) 18:00~20:00
2025年1月25日(土) 11:00~13:00
2025年1月25日(土) 14:00~16:00
2025年1月25日(土) 17:00~19:00
2025年1月26日(日) 11:00~13:00
2025年1月26日(日) 14:00~16:00
2025年1月26日(日) 17:00~19:00
費用: ¥5,000(税込)
レッスン・花材・資材費込み
写真はイメージです。花材は仕入れの都合で変わる場合があります。ご了承ください。
生徒さんの声
ふらっと入った近所の素敵な花屋さんで、ピンクのフラワーアレンジメントに一目惚れ。から、かれこれ3年半。サリーフラワーレッスンの大ファンです。
先生のアレンジを見よう見まねから、スタート。一つ一つ手作り感満載で、職人技、小技を効かせて、それも癖になる。
お茶目サリー、English teacherサリー、そしてスパルタサリーもたまに登場して、レッスンは毎回皆で大笑いで、愛おしい作品が出来上がります。
一味も二味も違ったサリーフラワーに魅了され、いつか私もあんなステキなアレンジを作れたらなぁ。と夢みて、月一レッスン、やめられません。
-- A.F.さん(浜田山クラス)
サリー先生のレッスンに数回参加させていただいています。
インスタグラムのお写真も素敵ですが、実際のアレンジメントはもっと素敵です!
ワイヤーなど人工的な物を極力使用せず、細かい部分まで工夫をされていて毎回とても勉強になります。
季節に合わせたお花を自由な発想でアレンジメントでき、基礎は個々に教えてくださいます。
日本語もとても堪能でいらっしゃるのでレッスンしながらのおしゃべりも楽しみの一つです。
-- Y.H.さん(浜田山クラス)
サリーさんのレッスンは、一方的に教わるものではなく、花を題材に自由に発想を膨らませていくワークショップという感じです。単に花を活けるのでなく、必ずひとの営みを加える、サリーさんが個性やアイデアを引き出してくれます。だから参加者それぞれ全く違うものができて、それをみんなでわいわい鑑賞しあうのもまた楽しいものです。
移ろう季節、故郷イギリスの風物詩、時には流行にインスパイアされたものまで、テーマは幅広くユニークで、とても創発される時間です。
-- Y.S.さん(経堂クラス)
私はベトナム出身です。初めてフラワーデザインを勉強するためにマミフラワーデザインスクールの集中コースを選びましたが、幸いなことに最初に出会えた講師はサリー先生でした。フラワーデザインに対して先生はとても情熱的で、確かな技術と分かりやすい説明、時にはユーモアも交えて、先生のレッスンは毎回楽しくて、とても満足しました。
デザインにも教え方にも和と洋のスタイルを両方取り入れていて、レッスンをより面白くしてくれたのが特に印象に残りました。コースが終了して、ベトナムに帰国後も、引き続きアドバイスをくださっていることでとても助かっています。
-- A.P.さん(マミフラワークラス)